このページについて
このページはCSRについて勉強をしたことを公開して、興味がある方々と共に学ぶための場です。議論やご意見はフェイスブックでできればと思います。
→ http://www.facebook.com/profile.php?id=100001071200669
CSRに関連するキーワード
・CSR
企業の社会的に責任と訳されることが多い。
要するに、利益も大事だけど、関わる全てがハッピーなのも大事だよね
ってこと。
・CSRの範囲
関わる全てっていうのは、社員や会社の関わる地域、お客様、株主
地球環境いろーんなこと。
・ISO26000
その社会的責任のガイドラインを世界中の知恵者が集まって
決めたもの。
特に認定制度などはないらしい。
・FSC認証
森林管理の認証。ちゃんと森林が管理されてますよっていう証明。
まだよくわかりませんが、環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能ということらしい。
→ http://www.forsta.or.jp/fsc-japan/fsc_1.html
・環境会計
環境保全のためのコストとその活動により得られた効果を認識し、可能な限り定量的(貨幣単位又は物量単位)に測定し伝達する仕組みのことのようです。
企業はどの順番で取り組んで行ったらいいのか?
おそらく、CSRに関心がある企業さんが最初にぶちあたること。
じゃぁ、どうしたら、僕らはそれを体現できるのだろうか?
ということかと思います。
知り合ったCSRのコンサルタントの方にお伺いしたところ
「社内勉強会」から始めたクライアントがいます。まず、“私たちにとって、CSRとは何だろう?”を知ることから始めよう、と。自分たちは何者で、誰のために、どんな社会を作るためにビジネスをしているのか。
と一例を教えて頂きました。